質問への回答集【太田なひと】さんの場合

 コメントから投稿くださいました、太田なひとさんの回答です。

 作曲をされているようで、世界観の一端に触れられるようなエレクトロニックを聞くことができます。

アドレスはこちら

上から数曲聴かせてもらったのですが、爽やかで聞きやすい楽曲ばかりでした。Daysという曲の快晴感、Owlという曲もピアノの音が特徴的で、芯みたいな部分がすごく綺麗だな、という印象でした。

 そんな太田なひとさんの回答がこちらになります。

Q.最初に生きづらい気がしたのっていつでしたか?


A.高校2年の夏です。普段は陰口言いまくってる連中が絆だの何だのスローガンを掲げているのを見て違和感を覚え、その後ブルーハーツを聴いてからはボッチ&暗い奴になりましたとさ。

Q.どういう時に生きづらさを感じますか?


A.集団生活や集団行動の時っすねえ。 周りの会話や動作から勝手に情報収集しまくって勝手に疲れます。 あー。

 

Q.自分がINFの気質だと知ったのっていつでしたか?ざっくりで


A.診断やってみたのが2年くらい前だから25歳前後かな。

Q.ストレスを感じて疲れた時はどうやって癒やしていますか?


A.インスト(TychoとかBonoboとか)聞いて寝る。

Q.対人関係の中で「言わないくらい地味だけどこれがある相手は面倒」ってことありますか?


A.いきなり説教始める人。

Q.これまででやってよかったことってありますか?


A.作曲。生き甲斐です。

Q.生きにくさを感じることに対してどう折り合いをつけていますか?


A.組織に属するのではなく自立して生きる、という目標を持っています。

Q.音楽や色などでINFの民をイメージするものはありますか?


A.音楽はやっぱインスト(エレクトロニックミュージック)かなと。色は青。

Q.好きな作品ジャンル(世界観)はなんですか?好きになる作品の傾向や特徴は?


A.人間ってのはこうなんやぞ、という点を考えやすく露出していて、かつエンタメとして見やすいもの。

Q.INFの民としての強みを漢字一文字で表すと?


A.「」。視野とか心とか。多分。

Q.INFの民が、良い関係を築ける友達と出会うためにはどうしたら良いでしょうか?


A.行動力を高めること。フットワークを軽くすること。私にはこの基盤がないのでしんどいです。逆にいえばこれらを克服すれば良い友人関係が築けるはず・・・。

Q.あなたはどう生きてる?どう生きるべきだと思う?


A.今はバイトしながらネット上で収益確保のために神経削って生きてます。
不安だし寂しいですが、風潮やら常識やらに対してイライラしまくってた時期よりは楽しいです
どう生きるべきかについては、ちょっと分からないです。

 以下はおおふじのコメントです。

 コメントから回答をくださった方なので当然ですが、太田なひとさんとは全く話したことがない、のですがとても共感出来る内容が多いですね。

 やはり何かを作ること、というのはINFの民にとってとても重要な人生のキーパーツになるのだと思います。

 音楽を作られている太田なひとさん、「INFの民の音楽はエレクトロニック」と回答されたその音楽を表現されているので、チェックすると小説よりもフィーリングで共感しやすいかもしれません。私も好きな曲調でした。

 あとはやっぱりお金ですよね。私もそうですし、他の大半の方がそうだと思います。お金の心配さえなければガンガン自己表現の制作に時間を割けるのに。

 好きな作品の傾向も人間を見たい、というのがまた他の方と同じく哲学に絡んでいるのかもしれません。

 人それぞれ、もちろん答えも考え方も違います。

 でも近い感性の方だったり、迷っている方が誰かの回答を見て「こういう答えもあるんだ」と何かしらの閃きに繋がったりすることはあると思うんです。

 今後も当ブログでは、どなたからでも回答をお待ちしております。太田なひとさん、ありがとうございました。