質問への回答集【ましゅまろ】さんの場合

引き続き募集中のINFを持つ方への質問集に、また新たな回答をいただきました。

今回は大学2年生の女性の方でましゅまろさん。INFJの方で、稀にINTJのパターンもあるそうです。

それでは早速。

1. Q.最初に生きづらい気がしたのっていつでしたか?

高校生の時です。何をやるにしても浮いていた気がします笑 文化祭とか体育祭とかみんな誰かと一緒に行動するじゃないですか、自分にはそれが出来ませんでした。表には出さないですけど正直、高校生活めんどくせー早く終われ―ってずっと思っていました。

2. Q.どういう時に生きづらさを感じますか?

人と関わった後にものすごい疲労感を感じるとき。
周りからの何気ない言葉で傷ついて、ずっと落ち込んでいるとき。
白黒はっきりさせたくてずっと考えているとき

3. Q.自分がINFの気質だと知ったのっていつでしたか?

大学1年生の時に興味本位でMBTI診断をした時です。
その時にINFJが出ました。

4. Q.ストレスを感じて疲れた時はどうやって癒やしていますか?


ずっと家でゴロゴロします。心が回復するまでゴロゴロします。

5. Q.対人関係の中で「言わないくらい地味だけどこれがある相手は面倒」ってことありますか?

他の方々の回答と同じです。オブラートに包まず言う人、いますよねー笑

6. Q.これまででやってよかったことってありますか?

狭く深い人間関係を続けてきたこと。

7. Q.生きにくさを感じることに対してどう折り合いをつけていますか?

まだ、自分の中で折り合いがついていない気がします
これから試行錯誤していきたいです。

8. Q.音楽や色などでINFの民をイメージするものはありますか?

すみません、思いつきませんでした>﹏<

9. Q.好きな作品ジャンル(世界観)はなんですか?好きになる作品の傾向や特徴は?

KPOPが好きなのですが、よくMVに伏線があったりして見ていて楽しいです。
あと、神秘的な感じがするものに惹かれやすいと思います。

10. Q.INFの民としての強みを漢字一文字で表すと?

「考」→隙があればあれこれ考えているから。
そこからすごいアイディアが浮かぶと思います。
それを周りに共有できればGOOD

11. Q.INFの民が、良い関係を築ける友達と出会うためにはどうしたら良いでしょうか?

無理に友達を作ろうと考えない。
大学生活が始まった時は友達作らなきゃと焦っていた部分もありましたが、友達がいなくても全然やっていけるし、困った時はよっ友(「よっ」と声をかける友達のこと。顔見知り程度の仲)に聞けば助けてくれます。そして、一緒の授業を受けてるとかで交流が徐々に増えてよっ友から仲良くなる子が出てきます。

12. Q.あなたはどう生きてる?どう生きるべきだと思う?

日常の中で一つ一つの小さな幸せをかみしめながら生きるべきだと思います。
小さな幸せを見つけることは私たちの特技ではないかなと勝手に思っています。
その特技を生かしてのんびり生きたいです。^^

というわけで、毎度おなじみおおふじによる蛇足のコーナーです。

ふわふわと、見ていて「うんうん」とうなずく内容でした。共感もできますし、どこか明るさが伝わってきてほっこりする内容です。

私も高校時代に友達を作らねばという焦りがあったのは覚えています。その時はましゅまろさんの言うよっ友に結論を持っていくことができず、結局苦悩の後に学校をやめてどうでもいいやという事で、今は心から「まぁ古い友だちが数人いればいいか」くらいで過ごしています。

また、これは回答を頂いたときの返事でも書いているのですが、最後の設問で答えていただいた事「小さな幸せを見つけることは特技」というのはすごく良いことですね。

誰かの表情から気持ちまで、細かいネガティブな点を見つけたり、自分の小さなミスを自分で責めて後悔して落ち込んだり、誰かの怒りを見るとすごく疲れてしまうなど、敏感すぎることがネックになることは多いです。

でも、その鋭いアンテナは幸せにも向けることが出来るはずです。なんとなく幸せとか、ちょっといいことがあったとか、他の人には理解できない小さな幸せを感じ取ることが出来るはずです。

のんびりいきましょう。マイペースこそ我々が最も力を発揮できる状態です。