質問への回答集【INFPの悪い所だけ】さんの場合
- 2021.02.01
- INFを持つ方への質問集
新年3件目となる質問への回答集を頂きました。
今回は少し激しめなINFPの37歳男性、【INFPの悪い所だけ】さんからの回答集です。(お名前は投稿名から設定しています、以下投稿者さんとします)
ご本人曰く、完全に人生詰みとのことですが……とりあえず設問に行ってみましょう。
- 1. Q.最初に生きづらい気がしたのっていつでしたか?
- 2. Q.どういう時に生きづらさを感じますか?
- 3. Q.自分がINFの気質だと知ったのっていつでしたか?
- 4. Q.ストレスを感じて疲れた時はどうやって癒やしていますか?
- 5. Q.対人関係の中で「言わないくらい地味だけどこれがある相手は面倒」ってことありますか?
- 6. Q.これまででやってよかったことってありますか?
- 7. Q.生きにくさを感じることに対してどう折り合いをつけていますか?
- 8. Q.音楽や色などでINFの民をイメージするものはありますか?
- 9. Q.好きな作品ジャンル(世界観)はなんですか?好きになる作品の傾向や特徴は?
- 10. Q.INFの民としての強みを漢字一文字で表すと?
- 11. Q.INFの民が、良い関係を築ける友達と出会うためにはどうしたら良いでしょうか?
- 12. Q.あなたはどう生きてる?どう生きるべきだと思う?
Q.最初に生きづらい気がしたのっていつでしたか?
小学校3,4年辺りで強制的にやらされる
○○委員だとか○○係だのなんだので、何かしら責任を取らされるようになった時
責任大嫌い
Q.どういう時に生きづらさを感じますか?
周りで才能あふれる人が信者にチヤホヤされてたり、今人生を謳歌しまくってるリア充や陽キャがウェ~イしてるのを見るとき
自分が余りにも惨めでクソみたいな存在なのかを、改めて目の前に突きつけられてる気分になってヘドが出そうになります
Q.自分がINFの気質だと知ったのっていつでしたか?
暇つぶしで○○テストだの○○診断だのを検索して遊んでた時
Q.ストレスを感じて疲れた時はどうやって癒やしていますか?
軽い瞑想、テアニン(サプリメント)を飲む、寝る
Q.対人関係の中で「言わないくらい地味だけどこれがある相手は面倒」ってことありますか?
意味もなく喧嘩腰だったり、ムダに声がクソデカい人、こちらの話をまったく聞かない人
こちらの意見に被せて我を通そうとする人、話の途中で割り込んでくる人
常に正論尽くしで理詰め、感情を排してて他人からマウンティング取る事しか考えてない人
Q.これまででやってよかったことってありますか?
ない
とにかく他人と比べてしまうタチなので、何事においても自分がダメなのを見せつけられて絶望するばかり
そんな人間が「何か」を楽しめるはずはなし、ついでに自発的に楽しむ気もない
Q.生きにくさを感じることに対してどう折り合いをつけていますか?
今現在、まったく折り合いがついてません、こんな世界なんぞ1秒でも早く滅びればいいと思います
Q.音楽や色などでINFの民をイメージするものはありますか?
色で言うと青や黒、紫 音楽は疎いので思いつかない
Q.好きな作品ジャンル(世界観)はなんですか?好きになる作品の傾向や特徴は?
面白ければなんでも、好きになる傾向は製作者が何かしら尖っていて
一般人ならドン引きするようなスゴイ拘りがあったりして目に留まるモノがある作品
Q.INFの民としての強みを漢字一文字で表すと?
我(何かしら才能があった、周りに影響されずに努力しまくって成功したINFにはこっち)
糞(自分の様に何の才能もない癖に、愚痴は一丁前でその癖努力は大嫌い、そしてそれをアイデンティティにして延々と文句垂れ続ける文字通りの糞みたいなINFはこっち)
Q.INFの民が、良い関係を築ける友達と出会うためにはどうしたら良いでしょうか?
運、もしくは努力や才能が引き寄せてくるのに賭けるしかない
Q.あなたはどう生きてる?どう生きるべきだと思う?
日々何とかやりたくもない糞仕事を薄給でこなしながら、幸せそうな人や成功者を妬みつつ鬱々として生きております
どう生きるべきかは思いつかないけど、苦しまずにさっさと死にたいとは思います
積極的に自殺する気とかは一切ないし、自発的な努力なんか1ミリたりともしたくない
これまた世間的に言うところの社会不適合者で糞人間丸出しのゲスい願望ですね
ココ見るだけでも、他の人は前向きだったり性根の温かさを感じるようなコメント残してるのにねw
ああ・・・ヤダヤダ
というわけで、多分この企画を初めて最初のネガティブな回答集をいただきました。
ある意味待っていたというか、これは多分、日本に住むリアルなINFPの、最も多い気持ちの一つだと思うのです。
記事にはしていませんが、一度考えていた記事に「INFと悪態」というのがありました。INFは希望の光を持っている反面、影も深いものです。
考えすぎてしまう性格から「怒らせたら怖い」「考えが読めない」などなど、深い所に行くほど怖いみたいな事も言われています……が。
実は普段から悪態がポンポン思いついたりする可能性が高いのもINFです。知的な人ほどそれが加速する事もあります。私もネガティブにネガティブを重ねて「世の中糞だな」(CV真殿光昭)はよくわかるんです。
で、この件はまた長くなるので、別の長くなりそうな話も、投稿者さんの回答集にお返しするつもりで書かせていただくと……
ここからは勝手なイメージでの話になるのですが、もしかすると投稿者さんは幼少の頃から威圧的な要因がある環境に身をおいてきたのではないでしょうか。
それが家族だったか、周囲からの言葉だったかはわかりませんが、何をするにも否定されたりすることが多々あったのではないかなと思います。
なんでも劣等感というのは幼少期からの思い出に繋がっているらしく、冒頭で投稿者さんが「責任が大嫌い」と言われているので、そこに何か嫌な思い出があるのではないかなと感じています。
例えば係の仕事を任されたけど、何かの原因で遂行することが出来ず、しこたま怒られた、とかです。
周りと比べてしまって絶望を感じる、自分のように才能が無い、と書かれておりますが、そこが苦しいのであれば、自己分析をしていくことでそれが突破出来るかもしれません。
上記した「係の仕事を任されたけど~」という話であれば、その時はもしかしたら自分は何か調子が悪かったとか、緊張を強いられていたとか、何か原因があって出来なかったのではないでしょうか。
今どれだけ大きく劣等感が育っていたとしても、紐解いていけばたった一つ、シンプルに「幼少期にお前はダメだと刷り込まれた」となるのが劣等感の正体の9割なんだそうです。
そりゃあそうです、本当に出来ない人は「自分が出来ないことをわからない」。でもやる前からダメだと思ったり、誰かと比べてしまうのは恐怖を感じているからだと思うんです。じゃあその恐怖は「どこで誰に植え付けられたのか」。
ほとんどの場合は親だと思いますが……この話は長くなりますね……別の記事に起こすべきか考えておきます笑
ともあれ、年齢で遅いことは無いでしょう。楽しめるものはないと書かれた反面、好きになるものについてのお話をしっかりしておりましたので、私はここに投稿者さんの中にしっかり希望があると見ています。
努力はしたくないと書かれておりますが、まったくそのとおりです。
私も努力なんてほとんどしたことありませんし、多分今後もしないでしょう。
ただあるのは、好きか嫌いか、したいかしたくないか、究極「やりたい」か「できないか」なもんです。
これはINFというか、本質的に全人類そうではあると思いますが、本当に自分を救うのは自分だけで、そんな中で自己分析達者、考えぐるぐるのINFは自分を助けるための素質を強く持っていると思います。(放っておくとどんどん自分を攻撃しそうですが)
「我」を「糞」に仕立て上げたのはなんだったのか、というところの根源的な理由を探ってみるのは悪くないのではないでしょうか。
勝手な妄想話から長くなってしまいました。この辺にしておきましょう……今回は回答ありがとうございました。ここまで読んでくださったなら、もしお門違いなことを言っていたらすみませんm(_ _)m
当ブログではいつでも質問への回答集をお待ちしています。
-
前の記事
質問への回答集【素早い石ころ】さんの場合 2021.01.11
-
次の記事
質問への回答集【エンジニアもどき】さんの場合 2021.02.15