質問への回答集”ぴい”さんの場合

質問にまた新たな回答をいただけました。今回はぴいさん。現在社会人の方のようですね。では早速。

Q.最初に生きづらい気がしたのっていつでしたか?

実感し始めたのは大学生の時。でも小学生の頃から毎週水曜は休んでしまうとか、中学高校の時も決まった時間に学校に行くとか、みんなが当たり前にできることをできないというのはなんとなく思ってました

Q.どういう時に生きづらさを感じますか?

社会人になって、みんなが当たり前にやってることができないと思う時や、自由が制限されてる世の中だと感じた時に生きづらさを感じます。

Q.自分がINFの気質だと知ったのっていつでしたか?

MBTIを3回受けたときです。3回ともINFをいったりきたりで、でもまさに自分のことだと思いました。

Q.ストレスを感じて疲れた時はどうやって癒やしていますか?

ぼーっとしたり、詰まってるものを紙に書き出したりですね。基本、無音に癒されます。
あと寝ようと思ってもストレス強すぎると寝れない、もしくは眠すぎてしまうのでそこは気をつけてます。

Q.対人関係の中で「言わないくらい地味だけどこれがある相手は面倒」ってことありますか?

自分の気持ちを押しつけてくる人ややたらと声が大きい人はしんどいなと思いますね。

Q.これまででやってよかったことってありますか?

ずる休み。笑
しなかったら今ごろいないかもですね。

Q.生きにくさを感じることに対してどう折り合いをつけていますか?

自分の中で生きにくいと思った時の事象を納得するまで落とし込む。あとは、生きにくい世界から逃れることですね。

Q.音楽や色などでINFの民をイメージするものはありますか?

Lo-fi hiphopと呼ばれるチルい音楽があるんですけどINFの民っぽいのではないかと。私はとても好きです。あと、雨の音とか。色は、透明に近い水色。

Q.好きな作品ジャンル(世界観)はなんですか?好きになる作品の傾向や特徴は?

不自由→自由になる作品が好きになる傾向あります。
世界観は、愛とか平和とか。

Q.INFの民としての強みを漢字一文字で表すと?


感受性が強い、感じるままに、共感など
感という漢字に縁があるかと思ってます。
それって弱みでもあるけど強みでもあると思ってて。
それで救われる人もいると思います。

Q.INFの民が、良い関係を築ける友達と出会うためにはどうしたら良いでしょうか?

ちゃんと自分をさらけだすこと。
難しいですけどね。笑
でも理解してくれる人は絶対います。

Q.あなたはどう生きてる?どう生きるべきだと思う?

私は今までなんとかこの世の中に順応しようと頑張って生きてきました。でも最近、もう無理だなーーって思ってて。笑
会社員として、社会人として、責任ある大人として、生きるのを辞めてみて、1人の人間として、朝日が昇れば起きて、夜になったら眠り、好きなようにのびのびと生きてみます。(でも仕事しないと生きていけないのでそんな生活ができる仕事をするために勉強してます。自分の好きなことなのでとても楽しい。)
INFの民は、この世の中に順応しようと”せずに”生きてみるべきだと思います

ということで、現在は自分らしく生きることにしているようですね。

逆行姿勢でもいいじゃありませんかって話です。頼る人がいるなら頼るべきだし、自分らしくいていいんです。

そしてすみません、今回に関しては私の蛇足は控えめにさせていただきます。頂いた回答が、という話ではなく、私自身の事で書く気力が失われている状態です。

理由は多分、いつか書くと思いますが、少し疲れていて、すみません。何が起きているかはどこかに存在しているツイッターアカウントを見ていただければわかるかと思いますが…

ぴいさん、回答ありがとうございました。回答はいつでもお待ちしております。