質問への回答集【マロ】さんの場合

実は小説家になろうの方で頂いていた回答で、開く頻度が減っていたとか、色々あったとかで紹介が遅れに遅れた回答です。

今回はINFPの(なろうのプロフィールによると)20代の女性の方です。

頂いた回答はこちらです。(なろうの方はバージョン1的な感じになっています)

Q.最初に生きづらい気がしたのっていつでしたか?ざっくりで

私以外の家族が全員ES的な外向種だったのでとにかく自分はこの人達となにかが違うらしいという違和感は10歳頃からありました。何をするにも外向種についていく必要がありましたので、イベントすべてにひどく疲れていました
当時から疲れやすく頭痛持ちで、朝起きるのも授業も苦痛でした。

Q.自分がINFの気質だと知ったのっていつでしたか?ざっくりで

大学生の頃でしょうか。当時はイキり散らかしてたのでISTPが出ましたが誤診です。ISTPになりたがってたINFPです。
陰キャであることは小4にガッツリオタクだった友人を持ってから「私はこっち側の人間」と確信しました。

Q.ストレスを感じて疲れた時はどうやって癒やしていますか?

お風呂が一番癒えます。熱いお湯と冷たい風です。

Q.対人関係の中で「言わないくらい地味だけどこれがある相手は面倒」ってことありますか?

昔はデリカシーのないガツガツした人間が苦手でしたが、今となっては好意を一切受け取らないどこまでもネガテイブな人間が苦手です。
INFPで類友しすぎて、自殺宣言など受けた結果、繊細すぎる人間に疲れてしまいました。

Q.これまででやってよかったことってありますか?

自分が生きやすい環境を自ら選んでこれたことです。実家を出たことは大きかったです。精神の繋がりは求めていますが、物理的に一人になれないとダメなんですね。

というわけで、本当に10ヶ月くらい放置してしまって、ご本人さんはなろうでも活動していないようで、とても申し訳ないのですが…

マロさん、昔はイキリ散らかしていたのですね。かくいう自分もそうで、そうではないと気づいたときにズドンと心に来て一気に脱落したのが私ルートです。

また、島あきらさんなどと同じく、一人暮らしについて言及していますね。やはり良いものみたいです。

というわけで、ぼちぼちですが質問への回答はいつでも募集中です。