質問への回答集【らぐたん】さんの場合

新しい回答を頂いたので紹介します。こちらは20代後半の女性で、診断するといつもINFP、しかし他の方の回答を読んだところ「自分がINFPか不安になる」というコメントがあるらぐたんさん。

早速見ていきましょう。

1. Q.最初に生きづらい気がしたのっていつでしたか?

幼稚園生の頃には既に生きづらさを感じていました
両親からよく「嘘つきだ」と叱られていたからです
ですが、私としては「相手を喜ばせるための嘘」だったので、子供の頃は何故叱られるのか理解できませんでした。何度叱られようとも自分の中に嘘を付く=悪いことという認識が持てませんでした

2. Q.どういう時に生きづらさを感じますか?

周囲の目が気になり過ぎてしまう
自分の意思より他人の期待に応えようとする
物事を自分軸ではなく他人軸で考えてしまう
理想を追いかける余り、能力値以上の目標を設定して達成できず落ち込む
現実と空想の自分が混ざり合ってしまう

頭の中で空想し過ぎなのか、本当の自分が分からなくなりました
常に「誰かの為に演じている」感覚に襲われています

3. Q.自分がINFの気質だと知ったのっていつでしたか?

2、3年前、ネットサーフィン中に見つけたMBTI診断の結果で知りました
時間を置いて何度やってもINFPしか出てきませんでした

4. Q.ストレスを感じて疲れた時はどうやって癒やしていますか?

寝る
悲しい音楽を聴いて妄想に耽り、涙を流す
好きなアイドルが出演するバラエティやコンサート映像を観て笑顔になる
自分の気持ちを文字にして書き出す
このいずれかで乗り切っています

5. Q.対人関係の中で「言わないくらい地味だけどこれがある相手は面倒」ってことありますか?

多様性を認められず、自分の価値観を押し付ける人
多様性を受け入れるというこは「自分と異なる人のことも受け入れる」つまり「気にせずスルーしようね」ということだと思っているので、自分の判断基準で他人のことをとやかく言う人がこの世で一番嫌いです

6. Q.これまででやってよかったことってありますか?

3歳から始めたPC
PCを早くから触り始め、古くからインターネットの世界を経験したことは私の財産だと思います
利用者が少なかったので場所を選べば小学生にも優しい人ばかりでした
PCが使えると社会的には重宝されるので馴染みやすくなります

7. Q.生きにくさを感じることに対してどう折り合いをつけていますか?

「生きにくさを感じる」時こそ「生きているんだ」と感じるようにしています
もうやめたい、死んでしまいたい、逃げたい。そう思えることも幸せに感じられるように思考の癖付けをしている最中です
不思議と命の重さ・平和について考えると「もう少し頑張ってみよう」と思えます

8. Q.音楽や色などでINFの民をイメージするものはありますか?

音楽:ファンクミュージック 一般ウケしないので
色:白 本質的にはピュアなのだと思います

9. Q.好きな作品ジャンル(世界観)はなんですか?好きになる作品の傾向や特徴は?

現実世界とはかけ離れたファンタジー性のあるもの(魔法など)
含みを持たせていていろいろな解釈が可能であったり、考察の余地があるとどっぷりハマります

10. Q.INFの民としての強みを漢字一文字で表すと?

「心」
頭だけでなく、心で感じることができるから

11. Q.INFの民が、良い関係を築ける友達と出会うためにはどうしたら良いでしょうか?

ゆっくりで良いので心を開き、取り繕わないことが大切だと思います
先入観も持ち過ぎないほうが良い

12. Q.あなたはどう生きてる?どう生きるべきだと思う?

絶望した時に、自分で立ち上がれるようになることが人生の課題
あとは素直に生きることが最も必要です
誰かのためでなく、自分のために、時には周りに甘えながら生きて欲しい
自分が想っているのと同じくらい、周りにいる人間も私の事を大切に思ってくれているので、どうかそのことを忘れずにね

というわけでらぐたんさんの回答でした。

こちらも編集中に元気づけられるような内容でした。

それからPCについての話もされていますが、私もPCを使えるようになっておくことはかなり有用だと思います。趣味面はもちろんですが、もしかしたら「(ある程度)一人で生きていく」を最も叶えることがし易いツールだと思いますので「スマホでもタブレットでもなくPCが使える」は重要ではないかなと思っているのです。

もちろんスマホで出来ることも多いのですが、それでももう一歩という時や、クリエイターの中でもマシンスペックが必要になってくるとPC一択ですからね…。

INFは考える人種ですので、自分が潰れない程度に複雑さや、難しいこと(打開出来る範疇)の中にいることで輝くことも出来るかと思います。

それでもやっぱり、自分を大事にしていかないといけませんね…

らぐたんさん、回答ありがとうございました。

回答集はいつでも募集中です。すぐには更新できないかもしれませんが、私の余裕ができ次第に更新されますので、送ってみたいという方は気軽にメッセージやコメントなどで書き込んでみてくださいませ。