INFの民はオタク文化に生きる

人種の中でも最もオタクの割合が高い人種、それがINFの民です。 当ブログではINFJ、INFPを一括にINFの民としていますが、その中でもINFPの傾向が強いINFの民は特にオタクです。 それは前の記事でも紹介したようにINFPは自己探求が好きですので、アニメやゲーム、映画などから受ける刺激について自分の中でしっかり咀嚼します。 また自分の興味を持ったものに対して非常にオープンになる特徴も相まって […]

INFの民がどうして働きたくないのか

前の記事では性格面の掘り下げ行って、日本社会とソリが合わないという話をさせていただきました。 ここではもう少し深堀りして、社会の会社というシステムの中で働きたくない理由を挙げ連ねようと思います。 と、ちょっと前記事も含めて堅苦しさを打破しようと思っています。ちょっとずつ崩そうと思っているので、バラバラの文体になっても驚かないでくださいね。楽しいことが好きなんです。 まずINFの民は理想主義者であり […]

16性格診断による”INF”について

おおふじです。この記事ではINFの民と呼称させていただいている言葉の、そのINFの部分について掘り下げようと思います。 日本において16性格診断などと言われる性格診断に使われる記号から取ったINF。 ではINFとは具体的にどういう意味なのかを、簡単に説明させていただこうと思います。 まずはじめの”I”とはなんぞや、というところから。 ここに当てはまる文字はIとEがあります。 […]

-自己紹介- 性格分類について

みなさんはじめまして。おおふじと申します。 早速ですがこのブログを開設した経緯と、自分の事についてお話しようと思います。 私は先日、仕事を失いました。この辺の詳しい話はいつか語る機会があるかわかりませんが、それから数ヶ月の職探しと、自分に向き合う時間を持って、昔から思っていた事について掘り下げるタイミングが来たと思い、このブログを書いています。 ところで16性格診断と呼ばれる物をご存知でしょうか。 […]

1 11