INFの民の成長には苦しい重圧がのしかかる

高い理想に生きるINFを持つ人々の話です。 皆さんは小学生の頃なんか、将来の夢と聞かれてどうだったか覚えているでしょうか。INFの民の皆さんははっきり言えた人と、はっきり言えなかった人のどっちが多いんでしょうか。 多分後者じゃないかな。 なりたいものはあっても言えなかった人って、夢がなかったわけじゃないはずです。夢が大きすぎて、言っちゃいけない空気を察知していませんでしたか?言ったとしても大人に苦 […]

INFの民なら「プロレビュアー」になれるかも。Amazon Vineプログラムについて

サンプル品を受け取り、それについてのレビューを書く、というプロのレビュアーという人がいます。 実は私も大手通販サイト、Amazon Vineというプログラムのメンバーとして登録されています。 このプログラムはAmazonから選ばれた人のみが登録することが出来るもので、Amazonで販売されているリストアップされた一部商品のサンプルを受け取り、それについてのレビューを書いても書かなくてもいい、という […]

INFという性格は、何故疲れやすいのかという一例

今回は私のような自己分析、自己探求に耽りやすいINFPやINFJといった性格タイプを持つ”INFの民”が、他の性格と違って人生や社会に疲労を感じやすい、という話について、私の母の話を交えながら再確認してみようとおもいます。 まず、私の母はDVを受けたことによって父親と離婚をしています。ここの関係性は典型的なものであり、支配したい父、抗えない母という構図だったものが、最後の1 […]

INFP/INFJという作家向き社会不適合者はどこにいるの?その④

人生に詰みかけている INFの民は学校や企業といった社会の場に貢献出来ない。 正しくはしたくても出来ないし、だんだんしようとも思わなくなってくる。自分を大事にしたいし、他人に合わせて無理やり自分を変えるなんて出来ない人種であるから。 例えるなら小人なんだと思う。文字通りサイズの小さい人で、我々からしたら普通の人向けに作られた社会のサイズでは常に苦労がつきまとう。ドアノブ一つ回すのだって、普通の人が […]

INFPとINFJという「社会不適合者」のレッテルに反論する

INFPやINFJとは……当ブログでは勝手に「INFの民」と呼称させて頂いている、いわゆる「社会不適合者気質」の性格です。 この性格タイプには様々な「社会と反りが合わない」部分があります。 しかし社会に適合しづらい、というだけで、反社会的な人間はあまりいない、優しい性格を持っています。 さて、そんな優しいINFの民は、どうして「社会不適合者」なのでしょうか。 ここでは様々なINFの民への社会不適合 […]

内向的であることの強みを再確認する

INFPやINFJ、それ以外にもいくつもある内向的な性格の人間は、弱い人間であると思われがちです。 なぜなら大多数の人が出来ることがすんなり出来なかったり、人付き合いに消極的で理解もされにくく、不安がちである性格から弱々しくも見えます。 根暗で神経質で、何を考えているのかわからないと思われることもあるでしょう。 一方で陽キャパリピな方々はノリで仲良くなっていけたり、細かい事を考えないような振る舞い […]

「魔界ノりりむ」はINFPのVtuber。

初めての趣味記事がなかなかに人を選ぶ内容の記事になってしまうかもしれませんが、当サイトが紹介するINFPの特徴を持った方がいらっしゃいます。 今回紹介するのはバーチャルYoutuberです。 ご存知でしょうかVtuber。INFP/INFJでオタク肌、という方なら一度は聞いたことがあると思います。キズナアイや電脳少女シロ、カグヤルナなど地上波にも進出しているVtuberも多いので、見たことある方も […]

INFJ/Pという作家向き社会不適合者はどこにいるの?その③

自分でも理解できない矛盾メンタル 考えてみると、意味不明なレベルで自分の行動と考えは矛盾している。 ダブルスタンダードだとかそういう話ではなくて、同じベクトルにある内容なのに、突然矛盾するといえばいいのかな。 INFの民は、たいてい他人が好きだと思う。困っている誰かが手の届く範囲にいるなら、可能な限り手を差し伸べたいと思うだろうし、それも傲慢な不特定多数の範囲ではなくて、自分も無理をしないし、相手 […]

INFの民がブログを始めた理由

私はそもそも文章を書くのが好きで、小説の新人賞などに応募しています。 仕事もそれ関連で何か無いかなと探したりもしていましたが、独学でキャリアも無い自分に、そう都合よく見つかってはくれませんし、性格上社会と反りが合わないというのも痛いほど身にしみています。 そんな中で見つけたのが、会社や社会に依存せず、自分と向き合いながら文章を書いて行ける上、お金にもなるかもしれないということが、このブログを始めた […]

INFP/Jという社会不適合者には時間の概念がまず合わない

次の日が仕事、学校……今日は特に疲れていないけど、そろそろ寝ないと明日起きれないぞ。……はい、眠れませんね。 INFP/INFJを持つINFの民は、よく不眠症状になります。次の日に何かがある、と意識をすると楽しいこと、不安なことに限らず眠れなくなります。 製薬会社によると、日本人の約53%はなんらかの不眠症状を持っているとされています。既に一般的な症状になってしまっている不眠ですが、INFの民は高 […]

1 9 11